2010年に岡上小学校を卒業しました
公開日:
:
最終更新日:2016/04/06
選手・保護者の声
私は小学校3年生のときにKSCに入団しました。サッカーという競技は本当にいろいろなことを学べる場だなと実感しました。技術的な側面はもちろんですが、サッカーは紳士のスポーツであると言われるようにマナーやモラルも学べましたし、何よりスポーツの楽しさ、仲間で協力して成し遂げるということの大切さを学べました。
そうやって思えるのも、へたくそでありながら優しく、そして温かく指導してくれたコーチのおかげにほかなりません。
このチームでサッカーを始められて本当によかったと思っています。
関連記事
-
-
2011年卒業した選手のお父さんより
息子のKSC加入は、4年生の中頃でした。それまでは親の手がかからないスクールに通わせていました。取引
-
-
卒業生の保護者より ①
【サッカーをする事が楽しい気持ちを持ち続けている事】 サッカーをやりたくて約4年前にK.S.Cに入
-
-
岡上小学校OB 稲葉貴大
岡上小学校1年生より柿の実SCに入団。5年生よりヴェルディジュニアに移籍。ヴェルディジュニアユースを
-
-
2002年岡上小学校卒業
サッカーに詳しいコーチが情熱をもって指導してくれたことでいろんな経験ができました。勝つ喜びや負ける悔
-
-
卒業生保護者からメッセージ頂きました
KSCに入団したのは、4年の夏からでした。 スポーツは、勝ち負けがあり、勝つという事も大事です
-
-
東柿生小を卒業した選手の保護者より
息子が2年生の時に入団し、卒団までお世話になりました。 サッカーというスポーツを通じて勝てば嬉しい
-
-
保護者からの声 2014年卒業
2年生から6年生までお世話になりました。 人数が少しずつ減り、1点取ること、1勝することがとても難
-
-
OBコーチ 東柿生小学校出身 小野寺貴宣
小野寺貴宣(おのでらたかのぶ) プロフィール 小学校の6年間、柿の実SCでサッカーに打ち込む。20
-
-
保護者の声 2016年度 卒業
我が家は、兄弟が通算11年間KSCにお世話になりました。 昔は華々しい結果を残した年もあったようで
-
-
KSCを卒業生した保護者からのメッセージ
こんにちは。私は長男と長女がKsc にお世話になった親です。 子供が、サッカーに興味を持ち始め、一
- PREV
- 東柿生小を卒業した選手の保護者より
- NEXT
- OB紹介 工藤拓