FA予選 4月16日
公開日:
:
最終更新日:2016/04/19
NEWS
4月16日(土)PM ★喜田 斉賀 八重樫 小田多目的G
第一試合 VS 南百合丘SC 0-2
第二試合 VS パープルズ上作延 0-7
この大会共通しているのがKSCからのゴールキック、相手チームオフサイドからのフリーキックが繋がらない。
ボールを受けられる位置に何人かいるが相手と横に並んで先にボールを触れる準備が出来ていない。
相手選手が後ろに立ってマークを当然するが、それを嫌がり裏へ抜けようとしてしまう。一番大事な落下地点に誰もいない。
キッカーもボールを前へ前への意識が強すぎてサイドで良いポジションに立っていても、取り敢えず「前の方」へ蹴ってしまう。
そういう意味でいうと南百合丘戦の最初の失点は完全にミス。オフサイドの反則があった場所は副審からみてニアサイド。キックしたの位置は中央から。(この誤りに気付く選手は誰もいない)そして中盤の選手に拾われカウンター。ボールを受ける側に何も工夫がみられない。それまで粘り強く守備していただけにこれは勿体ない。
逆に失点が多かった二試合目でにサイドバックがチャレンジして良いポジションでボールを受ける選手がいた。
ボールはサイドバックからサイドハーフを中継して前線の選手にパスが出る。結局そこでボールを途切れてしまったが、そこでボールを奪われても守備の準備が出来るからそんなに怖くない。
キック力が有っても無くても「前の方」に蹴っていては絶対に上手くならない。必ず狙いをもってください。
そしてボール受ける選手はスペースが無くても相手ディフェンスを引きつけたり、裏をとったりする動きをもっと入れること。
ボール、相手選手、味方選手の3つを観ながら一番良い判断をしましょう。
キックオフ直前のディフェンス陣
相手コーナーキック、ボール見ながら手を当てながら・・
このメンバーの挨拶は声が大きく素晴らしいです!
引き続き頑張ろう!
関連記事
-
-
8月7日三輪小トレより
この日もたくさんの泣き笑いが有りました。 原因は不明 &nb
-
-
2017年全国高校サッカー選手権大会
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 既に開会式も終わり早くも桐光学園
-
-
8月16日の東柿生トレ
東柿生トレです。 高学年はマーカードリブルは疲れるのであまり好きなメニュー
-
-
岡上小学校トレーニング6月4日
この日も暑かったです。 亮馬コーチに高学年をして貰いキッズ&低学年を担当しました。
-
-
FC王禅寺さんと三輪小で交流(練習)試合を行いました。
朝から雨が降ってはいましたがNK5年生大会のスケジュール変更に伴い対戦するFC王禅寺さんの5年生から
-
-
虹ヶ丘小学校でトレーニングマッチを行いました
今日はFC王禅寺さんとトレマッチを行いました。 東柿生小学校の選手は自転車で集合出来る近さ。 し
-
-
和光ジュニアサマーフェスティバルに参加しました
和光ユナイテッド川崎さんから夏休みのカップ戦にお声掛けして頂きました。 8月17日18日の2日
- PREV
- 東柿生小学校TR
- NEXT
- 岡上小学校OB 稲葉貴大