春季低学年3日目
公開日:
:
NEWS
あっという間に大会3日目。天気も良く絶好のサッカー日和。
4月30日(日) 王禅寺中央小学校 K3全員揃いました!
第一試合 vsパーシモン ホワイト
0-9
前後半ともに、ボールを取りに早く寄せることが良くできていました。
多くの選手がボールに注意がいきすぎて、相手をフリーにしてしまうこと、ボールを取った後、前でボールを受けることが課題です。
vs南百合丘SC
0-7
2試合目でもあり、前半と後半で選手交代を多くしました。
出ている選手はボールをしっかり追いかけていましたが、スペースへのドリブルやパスへの対応はまだ難しく、失点も多くなってしまいました。
この日は得点がなかったので、ぼを奪った後の動きを増やして、次は点を取れると良いと思います。
この
最初はみんなに「だれ??」と云われたけど、この日は初めて選手の近くでチームに帯同することが出来ました。笑
「こんな時に失点してました!」
➊コート中央で戦っていたけれど、サイドで待ち構えてる相手選手にボールが渡ってしまいサイド攻撃を受ける。しかもサイドの選手のドリブルが速い。汗
❷自分たちのペナルティエリアの中に押し込まれ、人数は足りているのだけれど一瞬ボールに行けない時に近シュートを打たれる。
「良いところも沢山ありました!」
➊ボールから逃げる選手はいない、ボールから距離が遠くても常にゲームに関心をもってます。
❷場面に依っては相手選手に寄せてボールを奪って相手ゴールへ向うプレーが何度もありました。
❸一番大事な1対1も決して負け放しではありません。
❹失点はしたけれど中央をドリブルで突破される場面はほぼ無かった。
❺試合の前と後はよくしゃべる。(元気が良い!)
最近サッカーを始めた選手や未だ名前を覚えきれていない選手もいます。
コーチの話しをよく聞いて、1戦1戦がんばりましょう!!!
「町田市三輪小、川崎市麻生区東柿生小学校、岡上小学校で活動しているKSC(旧名:柿の実サッカークラブ)ではサッカー好きなキッズから小学生を募集しています。」
水筒、タオル、帽子、有ればサッカーボール、有ればすねあて、運動出来る服装で。
対象はキッズから小学校6年生まで
体験・入会問い合わせはこちら
KSC(旧名:柿の実サッカークラブ)のチーム紹介はこちら
関連記事
-
-
1月15日東柿生小学校でサッカートレーニング
【低学年メニュー】 ・鬼ごっこ ・ドリブル競争 ・どんじゃんけんぽん ・ナンバーゲーム
-
-
7月17日岡上小トレを行いました
前日の東柿生小学校トレに続き岡小トレです。 7月17日(日曜日)岡上小学校グランド 1
-
-
東柿生で元気に初蹴り!
1月7日(土)午後 東柿生小学校グランド 高学年は午前中の活動が有りましたが、低学年はこの日が
-
-
真夏の三輪小トレーニング
連日猛暑が続きます。 8月7日(日)午後 三輪小トレーニング 今日もゴール組み立てから始
-
-
NKリーグ3年生大会環境センター、順位決定です!!
9月18日はNKリーグ3年生大会の順位決定戦もありました。 前回、トレマッチを行い、自分の役割が選
-
-
3年生 朝日新聞杯 ②
大会2日目、この日は2試合です。久しぶりに丸子橋のグランドまで来ました。 11月13日 日曜日
-
-
11月20日 三輪小で全カテゴリーのトレーニング
11月20日(日曜日)三輪小グランド 午後練習 《低学年》 1.鬼ごっこ(コーチ2人が鬼)
-
-
12月17日東柿生小学校でサッカートレーニング
厳しい寒さを迎えた朝ですが日中は気温が上昇しました。 低学年から高学年まで東柿生小学校で一斉トレー
- PREV
- 高学年トレ キック、キック、キック
- NEXT
- 春季低学年4日目