フロンターレキッズリーグに参加してきました。
公開日:
:
NEWS
春季低学年大会が終わったばかりの2年生、今日はフロンターレが主催したキッズリーグに参加してきました。
インフルエンザでお休みの仲間のためにも良い試合が出来るといいな。
5月6日(土) 富士通川崎スタジアム 6人制 10分
1試合目 対 FCがむしゃら(栃木) 1ー0
2試合目 対 国分寺第5サッカークラブ (東京)2ー0
3試合目 対 大曽根FC(港北区) 0ー1
4試合目 対 ゴールデンハンターユナイテッド(川崎) 2ー0
5試合目 対 平間FC(川崎) 0ー0
6試合目 対 旭倶楽部(川崎) 1ー0
7試合目 対 FCポーラベア(東京) 0ー3
快晴&人工芝♫
審判4回やりました。ベンチに選手もコーチも誰もいません。(^_^.)
「今日対戦するチームは全く知らないよ!」
と云ってるのに毎回始まる前に「今度の相手強い?」と同じ質問をぶつけてくる2年生。占い師じゃないんだから(笑)
球際に強く行ける選手は多くなってきましたが、まだ遠慮している場面があったのでより積極的にいけば良いと思います。
2番目に行こうとしている選手も何をやりたいのか外から見ていてよく理解出来ました。
ただ、3番目、4番目、5番目の選手もボールしか見ていませんでした。
ボールから距離がある時は全体を広く見ましょう。
スローインのもらいかたとゴールキックの受け方も少し話に触れましたが、多分そのうち理解してくれると思います。
それよりも今日は勇気あるプレーやゴール前での粘り強いプレーの連発だったのでコーチは驚きました。
ちなみに楽に勝てた試合は1つもありませんでした。
何とかして勝ちたいというみんなの気持ちが前面に出てました。それを5回も成し遂げました。これは凄いです!!
転んでもすぐ立ち上がる、ボールを追いかける、決して諦めない…
相手チームと戦っているようで実は自分との闘いだったとコーチは思います。
ゲーム中もコーチはベンチからほとんど指示をしませんでした。
今日の結果はみんなで得たものです。
これからも頑張って下さい。
「町田市三輪小、川崎市麻生区東柿生小学校、岡上小学校で活動しているKSC(旧名:柿の実サッカークラブ)ではサッカー好きなキッズから小学生を募集しています。」
水筒、タオル、帽子、有ればサッカーボール、有ればすねあて、運動出来る服装で。
対象はキッズから小学校6年生まで
体験・入会問い合わせはこちら
KSC(旧名:柿の実サッカークラブ)のチーム紹介はこちら
関連記事
-
-
星槎高等学校で合同トレーニング
最初読み方が分りませんでした。会場は横浜市旭区若葉台。 7月10日(日曜日) PM 高校のグ
-
-
11月20日 三輪小で全カテゴリーのトレーニング
11月20日(日曜日)三輪小グランド 午後練習 《低学年》 1.鬼ごっこ(コーチ2人が鬼)
-
-
虹ヶ丘小学校でトレーニングマッチを行いました
今日はFC王禅寺さんとトレマッチを行いました。 東柿生小学校の選手は自転車で集合出来る近さ。 し
-
-
8月16日の東柿生トレ
東柿生トレです。 高学年はマーカードリブルは疲れるのであまり好きなメニュー
-
-
麻生中学サッカー部と交流戦
数年前から夏休みのこの時期に3種(中学生)と4種(小学生)の交流戦を開催。 去年は同じ麻生区の金程
-
-
4月23日のトレーニング岡上小学校
低学年は春季大会に参加してるためキッズと高学年だけのトレーニングとなりました。 なのですが、今日は
-
-
神奈川県大会で小田原まで行きました!
1月14日(土)第43回 神奈川県少年サッカー選手権大会 小田原市酒匂川スポーツ広場 2年連続
-
-
3年生 朝日新聞杯 ②
大会2日目、この日は2試合です。久しぶりに丸子橋のグランドまで来ました。 11月13日 日曜日