2011年卒業した選手のお父さんより
公開日:
:
選手・保護者の声
息子のKSC加入は、4年生の中頃でした。それまでは親の手がかからないスクールに通わせていました。取引先の紹介でKSCを知り、体験に数回行くと、息子がやりたいと言ったので、私も一緒に頑張ろうとういう気持ちで加入を決めました。やはりスクールとは違い、親の役員活動などは大変でしたが、私は息子をKSCに入れて本当によかったと思っています。下記、KSCに入って良かったところを3つあげます。
①サッカーが好きになる環境がある
KSCは、いい意味でも悪い意味でも、競争が厳しい環境ではありません。ただ、コーチも含めてサッカー好きばかりなので、その環境に入ることで、自然とサッカー好きになります。現にKSC卒業生のほとんどは、サッカーを続けていますし、Jリーグ観戦なども夢中の子が多いです。
②人間力が育つ
KSCは、サッカーの事だけではなく、人間力をしっかり教えてくれます。人間力とは、挨拶、礼儀、整理整頓、親やコーチへの感謝などです。KSCのコーチ陣は、サッカーのミスよりも、傲慢な態度にとても厳しいです。
③親コーチは不要
KSCは、親が運営に関わりますが、サッカー指導に親が関わる事は一切ありません。私は、サッカー未経験者だったので、この点はとても助かりました。
今は、息子も高校生。KSC卒業してから今も大好きなサッカーを続けており、同期とも仲良くやっています。
関連記事
-
-
2002年岡上小学校卒業
サッカーに詳しいコーチが情熱をもって指導してくれたことでいろんな経験ができました。勝つ喜びや負ける悔
-
-
保護者からの声 2014年卒業
2年生から6年生までお世話になりました。 人数が少しずつ減り、1点取ること、1勝することがとても難
-
-
KSCの良かったところ【卒業生保護者より】
息子がKSCに入ったのは、3年生の12月 お友だちに誘われたのが、きっかけでした。 当時
-
-
2004年三輪小学校卒業
私がKSCに入って最も良かったことはかけがえのない友達を得られたことです。 KSCでは子供の自主性
-
-
保護者の声 2016年度 卒業
我が家は、兄弟が通算11年間KSCにお世話になりました。 昔は華々しい結果を残した年もあったようで
-
-
保護者の声 2011年卒業
長男がKSCにお世話になったのが柿の実幼稚園の年長さんの時でした。幼稚園のサッカーもやっていましたが
-
-
KSCを卒業生した保護者からのメッセージ
こんにちは。私は長男と長女がKsc にお世話になった親です。 子供が、サッカーに興味を持ち始め、一
-
-
卒業生の保護者より ①
【サッカーをする事が楽しい気持ちを持ち続けている事】 サッカーをやりたくて約4年前にK.S.Cに入
-
-
東柿生小を卒業した選手の保護者より
息子が2年生の時に入団し、卒団までお世話になりました。 サッカーというスポーツを通じて勝てば嬉しい
- PREV
- 保護者の声 2011年卒業
- NEXT
- FAリーグ予選初日