5月7日 TR
公開日:
:
NEWS
東柿生小学校で午後からトレーニング。
今日は柿生小学校から1年生の体験選手が来てくれました。
キッズも体験の選手来てくれましたが挨拶とアップを完了したら休憩モードに 笑
〇はじめのあいさつ
【アップメニュー】
〇ランニング&アジリティ&ステップワーク
〇ストレッチ&体幹
【低学年メニュー】
〇基礎練習
〇各種ドリブル
〇ドリブル&シュート
〇ミニゲーム
〇終わりのあいさつ
「皆楽しそうでした。」
【高学年メニュー】
〇ボールタッチ
〇リフティング各種
〇ドリブル各種
〇サイドからの1対1→フィニッシュまで
攻撃テーマ「縦の突破1番、カットインは2番」「距離がいつもより短いので早目に仕掛ける」
守備テーマ「特に足の遅い選手は並走しない、相手のコースを身体を入れる&手を伸ばす!」
〇パスゲーム
攻撃「積極的にボールを受ける」
守備「球際強く」
「最後は運動量落ちたけどここがウィークポイントなので継続します。」
〇ミニゲーム
自分のポジションにこだわらない。ピンチ、チャンスに自分の判断で良いと思われる場所に動く。
〇グランド整備
〇終わりのあいさつ 「明日は母の日です!」
「お疲れ様でした!」
関連記事
-
-
6年生お別れ合宿 in 湯河原 2日目!
2日目の報告の前に昨日の夕飯の紹介。 チーム創立以来、色々な合宿を経験していま
-
-
和光ジュニアサマーフェスティバルに参加しました
和光ユナイテッド川崎さんから夏休みのカップ戦にお声掛けして頂きました。 8月17日18日の2日
-
-
FA予選 4月16日
4月16日(土)PM ★喜田 斉賀 八重樫 小田多目的G 第一試合 VS 南百合丘SC
-
-
斉藤旗争奪がスタート
小雨がパラつく時間もありましたがゲームには全く影響のないコンディション。 4月8日(土)北見方グラ
-
-
川崎市大会5年生8人制 in古市場グランド
松村杯のリーグ戦の最中に5年生大会が開催されるこの時期。 昔は10分ハーフですぐに終わってしまう記
-
-
低学年「K3(ケースリー)」誕生♫
4月後半から始まる春季低学年大会。 今年はKSCと柿生SCと金程SCさんとで合同チームをつくって参
-
-
春季低学年大会2日目
前日の疲れは残っていませんでしたか? 集まるチーム数の多さ、黒服着た審判、いつもと違うグランド
-
-
4月23日のトレーニング岡上小学校
低学年は春季大会に参加してるためキッズと高学年だけのトレーニングとなりました。 なのですが、今日は
-
-
今日も暑かった5月28日トレ
5月27日は東柿生小学校の運動会だったためトレーニングはありませんでした。 岡上小学校でのトレ
-
-
麻生中学サッカー部と交流戦
数年前から夏休みのこの時期に3種(中学生)と4種(小学生)の交流戦を開催。 去年は同じ麻生区の金程