卒業生の保護者より ①
公開日:
:
選手・保護者の声
【サッカーをする事が楽しい気持ちを持ち続けている事】
サッカーをやりたくて約4年前にK.S.Cに入りました。入って最初の頃はルールも知らず、サッカー用語も知らない中、コーチが何を言っているかを理解出来ず、練習に来たのにグランドに入る前に『行きたくない』と言って困った事が一度だけありました。(結局練習には行きました)サッカーがやりたいからという気持ちだけでは、チームの活動を続けるのは難しいのかなと親としては心配でしたが、K.S.Cのコーチの方々は子供のしおれかけた気持ちを丁寧に大事に育て続けて下さったと感じています。中学ではK.S.Cの経験が根っことなり、心身ともにさらに成長していってくれる事を期待しています。
【チームの状態で自分の役割を考える事が出来た事】
後期リーグが終わってから他チームに混じって活動させて頂く事もありました。他チーム合同の時、K.S.Cの活動に戻った時と、ポジション等、それぞれの活動において自分の役割を本人なりに考えていたようです。言葉で発信する事は控え目でしたが、周りの状況を見て、自分はどうしたら良いかと考える力がついたのかなと感じました。
他にも親が気付いていない部分はあるのかもしれません。特に5年生の後半から体も心もグッと成長していった感じがします。これから中学、高校と、どんな形でサッカーに関わるかは未知数ですが、子供にとっても親にとってもK.S.Cでの4年間は宝物な時間でした。
本人が数年後にOBコーチとしてK.S.Cに貢献出来ると嬉しいです。ありがとうございました!
関連記事
-
-
東柿生小学校卒業した選手の保護者より
こんにちは。私は長男と長女がKsc にお世話になった親です。 子供が、サッカーに興味を持ち始め、一
-
-
保護者の声 2011年卒業
長男がKSCにお世話になったのが柿の実幼稚園の年長さんの時でした。幼稚園のサッカーもやっていましたが
-
-
保護者の声 2010年度 卒業
「サッカーをやりたい」 との子供の一言で 体験させて頂き 「とても楽しかった。」と真っ先に言いまし
-
-
2002年岡上小学校卒業
サッカーに詳しいコーチが情熱をもって指導してくれたことでいろんな経験ができました。勝つ喜びや負ける悔
-
-
三輪小卒業した選手のお母さんより(2013年卒)
今、一番KSCに在籍して良かった思う事は、卒団して中学に入ってから、辛い時に背中を押してくれたのは、
-
-
卒業生保護者からメッセージ頂きました
KSCに入団したのは、4年の夏からでした。 スポーツは、勝ち負けがあり、勝つという事も大事です
-
-
2011年卒業した選手のお父さんより
息子のKSC加入は、4年生の中頃でした。それまでは親の手がかからないスクールに通わせていました。取引
-
-
岡上小学校OB 稲葉貴大
岡上小学校1年生より柿の実SCに入団。5年生よりヴェルディジュニアに移籍。ヴェルディジュニアユースを
-
-
保護者の声 2016年度 卒業
我が家は、兄弟が通算11年間KSCにお世話になりました。 昔は華々しい結果を残した年もあったようで
- PREV
- 三輪小にチラシ配りに行ってきました!
- NEXT
- 卒業生保護者からメッセージ頂きました