卒業生保護者からメッセージ頂きました
公開日:
:
選手・保護者の声
KSCに入団したのは、4年の夏からでした。
スポーツは、勝ち負けがあり、勝つという事も大事です。
私は息子に、スポーツの楽しさと仲間と協力し合うということを体験してほしいと思っていました。
息子の学年は特に人数が少なく、必ず、下の学年と一緒に試合に出場していました。
体格差もあるなかで、みんなで声を掛け合い、プレーする姿は、勝ち負けに関係なく、尊ささえ感じました。
コーチ達の指導もとても手厚く、息子も具体的に動きを教えてくれるので、とても、わかりやすかったと言っていました。
受験でやむなく休会した時も、いつも、気にかけてくださり、温かい言葉をかけてくれました。
復帰した際は、休会前と変わらぬきめ細かい指導のもと、息子もサッカーの楽しさを十分味わって、卒団を迎えることができました。
息子は、サッカーを通して、コーチとの絆、仲間との絆を結ぶことができました。
この絆を大切に胸に秘め、もっと成長するであろう息子のこれからが楽しみです。
KSCは、サッカーだけでなく、人間力が育つチームだと思います。
関連記事
-
-
東柿生小学校卒業した選手の保護者より
こんにちは。私は長男と長女がKsc にお世話になった親です。 子供が、サッカーに興味を持ち始め、一
-
-
2004年三輪小学校卒業
私がKSCに入って最も良かったことはかけがえのない友達を得られたことです。 KSCでは子供の自主性
-
-
卒業生の保護者より ①
【サッカーをする事が楽しい気持ちを持ち続けている事】 サッカーをやりたくて約4年前にK.S.Cに入
-
-
保護者の声 2011年卒業
長男がKSCにお世話になったのが柿の実幼稚園の年長さんの時でした。幼稚園のサッカーもやっていましたが
-
-
東柿生小を卒業した選手の保護者より
息子が2年生の時に入団し、卒団までお世話になりました。 サッカーというスポーツを通じて勝てば嬉しい
-
-
岡上小学校OB 稲葉貴大
岡上小学校1年生より柿の実SCに入団。5年生よりヴェルディジュニアに移籍。ヴェルディジュニアユースを
-
-
2011年卒業した選手のお父さんより
息子のKSC加入は、4年生の中頃でした。それまでは親の手がかからないスクールに通わせていました。取引
-
-
2002年岡上小学校卒業
サッカーに詳しいコーチが情熱をもって指導してくれたことでいろんな経験ができました。勝つ喜びや負ける悔
-
-
保護者の声 2010年度 卒業
「サッカーをやりたい」 との子供の一言で 体験させて頂き 「とても楽しかった。」と真っ先に言いまし
- PREV
- 卒業生の保護者より ①
- NEXT
- KSCの良かったところ【卒業生保護者より】