高学年トレ キック、キック、キック
公開日:
:
NEWS
KSCでは高学年になると3人1組のロングキックのトレーニングを行います。
勿論、目的は遠くへ飛ばすことではなく、自分が狙った所に狙った軌道で蹴ること。
大事なのは自分で蹴り方を工夫して変えていき、一番自分の納得するフォームに近づけること。
ポイントはたくさんあります。「ボールのどこを蹴るか」「足のどこにあてるか」「ボールへの進入角度」「足首の確度」「姿勢」「ひざの曲げ具合」「蹴らない方の手のあげかた」など一回一回微妙に変えて早く自分の綺麗なフォームを身に付けて下さい。
大事なのは自分で考え自分で修正を重ねていくということ。
昔は皆ひどかった(笑)けど、今では身体が小さくても良い軌道でボールが飛んでいく選手がようやく出始めました。
これも君たちの努力です。中学、高校になると筋力が付くので勝手にボールは飛んでいきますが、質の高いキックは今から身に付けた方が絶対に良いです。
あとコーチの中でも綺麗にキックするコーチがいるので自分で探して色々訊いてください。ただ巧いな~♫で終わらないでください。
また少ししたら皆の画像をアップするので、少しでも綺麗なフォームを身につけよう。
大事なこと忘れてた。
トレーニング始まる前に斉藤旗の予選を振り返りました。
どこのスキルをもっとあげていくかというのを選手から意見出して貰いました。サッカーの要素がほぼ出尽くしたな(笑)
その中にスタミナというのが有りました。コーチも同じ意見で、グランドに来たらなるべくサッカーを教えたい。
やはり個人トレ(ランニング、体幹、ストレッチ、バランス)は自宅で継続しよう、という事になりました。
いつものことだけど君たちが何をやっているのかコーチ達は訊かないし、干渉もしない。
自分でスイッチ入れるのか、人に云われてやるのか、やる内容は同じかもしれないけど過程は全く違います。
好きなサッカーなのだから自分でかっこよくスイッチをいれてみてはどうだろう。大切なテーマなのでこれも良く考えて下さい。
ということで次週からまた頑張ろう!
「町田市三輪小、川崎市麻生区東柿生小学校、岡上小学校で活動しているKSC(旧名:柿の実サッカークラブ)ではサッカー好きなキッズから小学生を募集しています。」
水筒、タオル、帽子、有ればサッカーボール、有ればすねあて、運動出来る服装で。
対象はキッズから小学校6年生まで
体験・入会問い合わせはこちら
KSC(旧名:柿の実サッカークラブ)のチーム紹介はこちら
関連記事
-
-
FA予選 4月23日
最終日は学校行事のためこの日がFAリーグ最終節となりました。 4月23日(土)PM 等々力第二
-
-
1年生 百合丘こどもSCさん合同トレーニング
1年生武者修行に3人が参加しました。急なお願いにもかかわらず快諾して頂いた百合丘こどもSCさん有難う
-
-
再びK2のトレーニングマッチを金程小学校で行いました
またまたK2のTMを行いました。 お集まり頂いたチーム関係者の方、有難うございます! 7月1
-
-
NKリーグ3年生大会 FCパーシモン戦
第3節 VS FCパーシモン 0-10 計算したかのように前半5点、後半5点。 足
-
-
7月17日岡上小トレを行いました
前日の東柿生小学校トレに続き岡小トレです。 7月17日(日曜日)岡上小学校グランド 1
-
-
7月2日東柿生小学校でのトレーニング
午後から気温が上がりあまりサッカーには適さないくぐらいの暑さと湿気でした。 この日はコーチが1人だ
-
-
星槎高等学校で合同トレーニング
最初読み方が分りませんでした。会場は横浜市旭区若葉台。 7月10日(日曜日) PM 高校のグ
-
-
6年生お別れ合宿 in 湯河原 2日目!
2日目の報告の前に昨日の夕飯の紹介。 チーム創立以来、色々な合宿を経験していま
- PREV
- 4月23日のトレーニング岡上小学校
- NEXT
- 春季低学年3日目