春季低学年3日目
公開日:
:
NEWS
あっという間に大会3日目。天気も良く絶好のサッカー日和。
4月30日(日) 王禅寺中央小学校 K3全員揃いました!
第一試合 vsパーシモン ホワイト
0-9
前後半ともに、ボールを取りに早く寄せることが良くできていました。
多くの選手がボールに注意がいきすぎて、相手をフリーにしてしまうこと、ボールを取った後、前でボールを受けることが課題です。
vs南百合丘SC
0-7
2試合目でもあり、前半と後半で選手交代を多くしました。
出ている選手はボールをしっかり追いかけていましたが、スペースへのドリブルやパスへの対応はまだ難しく、失点も多くなってしまいました。
この日は得点がなかったので、ぼを奪った後の動きを増やして、次は点を取れると良いと思います。
この
最初はみんなに「だれ??」と云われたけど、この日は初めて選手の近くでチームに帯同することが出来ました。笑
「こんな時に失点してました!」
➊コート中央で戦っていたけれど、サイドで待ち構えてる相手選手にボールが渡ってしまいサイド攻撃を受ける。しかもサイドの選手のドリブルが速い。汗
❷自分たちのペナルティエリアの中に押し込まれ、人数は足りているのだけれど一瞬ボールに行けない時に近シュートを打たれる。
「良いところも沢山ありました!」
➊ボールから逃げる選手はいない、ボールから距離が遠くても常にゲームに関心をもってます。
❷場面に依っては相手選手に寄せてボールを奪って相手ゴールへ向うプレーが何度もありました。
❸一番大事な1対1も決して負け放しではありません。
❹失点はしたけれど中央をドリブルで突破される場面はほぼ無かった。
❺試合の前と後はよくしゃべる。(元気が良い!)
最近サッカーを始めた選手や未だ名前を覚えきれていない選手もいます。
コーチの話しをよく聞いて、1戦1戦がんばりましょう!!!
「町田市三輪小、川崎市麻生区東柿生小学校、岡上小学校で活動しているKSC(旧名:柿の実サッカークラブ)ではサッカー好きなキッズから小学生を募集しています。」
水筒、タオル、帽子、有ればサッカーボール、有ればすねあて、運動出来る服装で。
対象はキッズから小学校6年生まで
体験・入会問い合わせはこちら
KSC(旧名:柿の実サッカークラブ)のチーム紹介はこちら
関連記事
-
-
松村第3節 in 等々力第二グランド
22日のカードは雨天順延となりました。 グランド到着した時は雲っていた天気は一段と暗さを増して最後
-
-
6月18日のトレーニングメニュー(東柿生小学校)
今年一番の暑さでした。 この季節はジャンボ水筒持参しましょう。 6月18日(土) 14時30
-
-
ボールを持っていない選手の動きがとても大事!
同じ麻生区内の真福寺さんからお声掛けいただきました。 いつも有難うござます! F.F.ヴィゴー
-
-
今日は寒さが和らぎました。岡上小学校、サッカートレーニング
1月28日(日曜日) 学校によってはインフルエンザが流行っているようでです。キッズ、低学年は少し人
-
-
NKリーグ3年生大会 はるひ野BSC戦
去年はKSCと柿生SCさんと金程SCの3チームでK3 今年はKSCと金程SCさんと合体してK2で大
-
-
お待たせしました!1年生!!
7月15日 東柿生小学校 なかなか1年生のトレマッチ&キッズが出来ませんでしたが、遂にこの日が
-
-
高学年トレ キック、キック、キック
KSCでは高学年になると3人1組のロングキックのトレーニングを行います。 勿論、目的は遠くへ飛
-
-
NKリーグ3年生大会 王禅寺FC(R)戦
大会第2節 VS FC王禅寺(R)0-0 前節より相手ゴールに攻める機会がふえましたが、
-
-
5月15日高学年TR
日差し眩しく絶好のサッカー日和 5月15日 高学年 岡上小グランドにて 13時~17時
- PREV
- 高学年トレ キック、キック、キック
- NEXT
- 春季低学年4日目