合同トレマッチ
公開日:
:
NEWS
10月20日(土)
金程小のグランドでK2と他2チームを招待させて頂いてトレマッチを行いました。
対戦チームのタイプが全くことなっていたのでゲームに依って声掛けの有無と内容を分けました。
これは区大会(井組自動車杯)からの流れですが、選手が互いのコミュニケーションを気にするよりもサッカーのプレーに集中する場面が多くなってきたので徐々にその部分がプレーに反映してきています。
この日もボールに絡んでいない選手が、何を準備する(狙う)か、良い準備をするにはどこに立ったら良いかなど守備的なアドバイスが多かった。
結局1つのチームには最後まで勝てなかったけれど、ゲームを重ねるごとに段々と内容はよくなり攻める時間も多くなりました。
逆に反省点もあります。
全勝していたチームとの最後の1戦で中央のドリブル突破から初の失点を与えてしました。その直後から相手チームの勢いに押され余裕が無くないプレーが目経ちました。その際失点には複数の選手が絡んでましたが、足を出すだけのゆるいプレーが出てしまいました。
相手がどであれ点差がどうであれ自分たちのペースでプレーが出来るようにしましょう!
選手だけのMTGも段々とスムーズになってきました。
結構皆色々なこと考えているんだなとコーチは感心してきいてます。
自分の意見が合ってるか間違っているかは関係ありません。
まずは自分の意見を堂々と皆の前で云えることが大切です。
次回も頑張ろう!
関連記事
-
-
再びK2のトレーニングマッチを金程小学校で行いました
またまたK2のTMを行いました。 お集まり頂いたチーム関係者の方、有難うございます! 7月1
-
-
今日は寒さが和らぎました。岡上小学校、サッカートレーニング
1月28日(日曜日) 学校によってはインフルエンザが流行っているようでです。キッズ、低学年は少し人
-
-
川崎市大会5年生8人制 in古市場グランド
松村杯のリーグ戦の最中に5年生大会が開催されるこの時期。 昔は10分ハーフですぐに終わってしまう記
-
-
神奈川県大会で小田原まで行きました!
1月14日(土)第43回 神奈川県少年サッカー選手権大会 小田原市酒匂川スポーツ広場 2年連続
-
-
ボールを持っていない選手の動きがとても大事!
同じ麻生区内の真福寺さんからお声掛けいただきました。 いつも有難うござます! F.F.ヴィゴー
-
-
9月11日東柿生トレーニング
9月11日東柿生小学校でサッカートレーニング。 同じ麻生区の片平小学校を途中で抜けて15時30分く
-
-
11月12日 岡上小学校でのトレーニング
三輪小学校の校庭工事が本格的に始まるようで、しばらく使用が出来なくなります。 保護者の働きかけで岡
-
-
9月25日 8人制大会in古市場
いよいよ予選最終日 9月25日(日)PM 古市場グランド 早目に到着して前節対戦したチー
- PREV
- NKリーグ3年生大会 再びFC王禅寺戦
- NEXT
- 3年生市大会