「 選手・保護者の声 」 一覧
柿の実幼稚園、東柿生小学校を卒業 (KSC卒団2002年)
2016/04/05 | 選手・保護者の声
私はKSCに入り、1.努力して成長する楽しさを知ったこと、2.気遣うことを学べたことが良かったです。 1つ目については、コーチがレベルに合わせてフェイントやキックを教えてくれたので、少しずつ出来
保護者の声 2010年度 卒業
2016/04/05 | 選手・保護者の声
「サッカーをやりたい」 との子供の一言で 体験させて頂き 「とても楽しかった。」と真っ先に言いましたので 入会させて頂きました。 おとなしい子ですのでみんなの輪の中に入っていけるかとても不安でした
保護者の声 2016年度 卒業
2016/04/05 | 選手・保護者の声
我が家は、兄弟が通算11年間KSCにお世話になりました。 昔は華々しい結果を残した年もあったようですが、我が息子達の時代は決して強いとは言えないチーム状況でした。 それでもこのチームを選び続けた理
保護者からの声 2014年卒業
2016/04/05 | 選手・保護者の声
2年生から6年生までお世話になりました。 人数が少しずつ減り、1点取ること、1勝することがとても難しかったです。 そんな中でもコーチたちは、自分たちはいま何をするべきなのか、どうしたら少しでも進む
三輪小卒業した選手のお母さんより(2013年卒)
2016/04/03 | 選手・保護者の声
今、一番KSCに在籍して良かった思う事は、卒団して中学に入ってから、辛い時に背中を押してくれたのは、KSCの仲間であった事です。悩みを聞いてくれたのも、KSCのコーチでした。サッカーだけではなく、子供
2010年に岡上小学校を卒業しました
2016/03/27 | 選手・保護者の声
私は小学校3年生のときにKSCに入団しました。サッカーという競技は本当にいろいろなことを学べる場だなと実感しました。技術的な側面はもちろんですが、サッカーは紳士のスポーツであると言われるようにマナーや
東柿生小を卒業した選手の保護者より
2016/03/27 | 選手・保護者の声
息子が2年生の時に入団し、卒団までお世話になりました。 サッカーというスポーツを通じて勝てば嬉しい、負ければ悔しいということを実感してくれたのではないでしょうか。 親としては試合の勝ち負け以上に、
2004年三輪小学校卒業
2016/03/25 | 選手・保護者の声
私がKSCに入って最も良かったことはかけがえのない友達を得られたことです。 KSCでは子供の自主性を重んじているので、選手同士だけでコミュニケーションを図ってミーティングやアップなど様々なことをする
2002年岡上小学校卒業
2016/03/20 | 選手・保護者の声
サッカーに詳しいコーチが情熱をもって指導してくれたことでいろんな経験ができました。勝つ喜びや負ける悔しさをコーチと選手が一緒に分かち合ってきたことで集団としての活動する楽しさを味わうことができました。